はてなブログPRO・有料版でできる機能とは?
先日、無料版のはてなブログから有料版(PRO)に移行しまして、高度な機能が追加されているのに驚きました。
差し当たり、設定で使いました有料版の機能を紹介したいと思います。
1)広告の非表示
ダッシュボードのサイドバー「設定」⇒「詳細設定」の画面で真ん中あたりの「広告を非表示」にチェック。
ついでに「キーワードリンク」も「付与しない」にチェックを入れます。
ちなみにキーワードリンクはこんな感じのやつです。
管理画面で「PRO」と記載してあるものが有料版で利用できる機能です。
2)固定ページの作成
無料版では通常の投稿しかできず、ワードプレスなどの固定ページが使えませんでした。自己紹介ページや問い合わせフォームを設置したいときに不便ですよね。
有料版では固定ページが作成できるようになります。
早速、「運営者情報」と「プライバシーポリシー」のページを作りました。作成は簡単で、通常の記事投稿とほとんど同じです。
ページを作ったら、サイドバーにリンクを作ります。
ダッシュボードの「デザイン」からカスタマイズ(工具のマーク)⇒「サイドバー」でモジュールと追加、「リンク」の画面でリンク先を指定します。
3)トップページの表示形式
PCサイトのトップページの形式が有料版では「一覧形式」も選ぶことができます。
一覧形式は記事の概要と縦の並びで表示してくれ、よりスタイリッシュな感じになります。
トップページの形式は好みもありますし、パソコン表示だけ(スマホは関係なし)なのであまり影響ないかと思います。
とりあえず、有料版に移行して設定した機能はこのような感じです。
はてなブログ有料版でできること・その他
上記の機能のほかにも、はてなブログPROにすると追加になる機能やメリットがあります。
1)独自ドメインが利用できる
無料版でのドメインは「○○.hatenablog.com」など、はてなのサブドメインですが、有料版にすると独自ドメインが利用できます。自由に設定したURLで管理ができるようになります。
今回は、はてなブログ(ドメイン)のパワーを借りるでそのままにしますが、別のサイトで独自ドメインを使ってサイト作成してみます。
2)最大10個までブログを追加
有料版のアカウントで最大10個までブログを追加で作れます。
一般的な雑ブログだけでなく、テーマ別に特化したブログやトレンドブログやど用途別にブログを開設するときに便利ですね。
3)容量の増設、履歴の保存
基本機能として、写真のアップロードが3GB/月(無料版は300MB)に増加、過去50件の履歴を保存(無料版は5件)などの機能がアップします。
また、デザインのカスタマイズができたり、複数人で管理ができたりと使い勝手がかなり広がります。
はてなブログ無料版で不便を感じたり、もっとブログカスタマイズしたいという方に有料版がおすすめです。