出品を重ねると、販売者等から直接クレームなどが入るようになりました。
昨日は、アマゾンセラーの管理画面に
「Amazon カスタマー***** からの製品のカスタマイズのリクエスト」
というメールが来まして、中身を確認すると商標侵害だから取り下げろ、とのことです。
———-メールの内容ここから————-
「○○○○○○のご担当者
こんにちは
*******の担当者です
うちの商品の出品をキャンセルしてください。弊社は商標を登録しております、登録番号は*******です、キャンセルしてくれない場合、○○○○○○に注文をして、アマゾンに知的財産権の侵害を申告し、そちらが詐欺と偽物であることを訴えます。ご了承ください。その時、そちらの出品用アカウントを閉鎖させていただくことがございますので、ご注意ください。
よろしくお願いいたします
********
———-メールの内容ここから————-
結構キツイ内容ですよね・・・ちょっとビビってしまいました(*_*)
出品前に特許情報のサイトでチェックはしていて、該当の商標登録はないのですがクレームが来てしまいました。
本来は、「商標登録の番号を教えてくれ」などで先方と争うことも可能でしょう。しかし、まだ転売経験も浅いので、今回は素直に取り下げておくことにします。
今チェックしたら、相乗りしたセラーたちも取り下げいるようですし(同じようにクレームいったのかも)。
尚、対処としてはアマゾンの出品削除すれば、連絡を取る必要はありません。
メールが来るのはマシな方?
今回のように、商標権所有者や販売元から事前に連絡があるのは、まだマシなようです。
中国人セラーなどで厳しい相手だと、いきなり商品を買ってしまって「偽物だ」とアマゾンに通報しらりするそうです。いろいろと嫌がらせするセラーも多いようなので、なるべくトラブルは避けていきたいところですね。
商品ジャンルとしては、アパレル系は特に注意が必要な感じがします。